イスタンブールの新名所!チャムルジャ・タワーと定番名物グルメ「サバサンド」

世界一周7カ国目:トルコ2日目④

トルコの新名所に行ってきました♪

目次

イスタンブールの新名所!チャムルジャ・タワー

地下鉄でウスキュダル(Üsküdar)からクスクリ(Kısıklı)に移動し、やってきたのはここ!

チャムルジャ・タワー

チャムルジャの丘にそびえ立つこのタワーは、2021年に建てられたイスタンブールの電波塔です。

チューリップの花からインスピレーションを受けたというこのタワーは、イスタンブールで1番高いところにある建物のため、イスタンブールのあらゆる地点から見ることができます。

その高さは369m、海抜は587mにのぼります。

東京タワーが333mなので、東京タワーよりもう少し高い建物が、丘の上に立っている感じです。初日オルタキョイの観光をしたときも、ヨーロッパ側から見えていました。

そう、もうりりたびにはしれっと登場済み(笑)↓

フォトスポットもあって、現地の方に写真をとってもらったのですが、

遠っ!!ちっさ!!!タワーどこっwwwな写真が出来上がり(笑)

やる気なさすぎる(笑)

いよいよタワーの中に入っていくのですが、バッグも金属も全部外して、飛行機に乗る前のような本格的なボディチェックがありました。

そしてエントランスで知る、外国人入場料 \900TL/ (約3700円)

Lily

いやまって、ネットでみたとき200TL(約800円)だったけど!
2023年の情報。いや1年で値段あがりすぎ(泣)

原因はこれです↓

私は900TL(約3700円)払ってここに上りたい!ってほど、魅力と価値を感じられませんでした。

日本には世界で1番高いタワー、スカイツリーがあります。

そのスカイツリーより低くて、値段は高い。

いや、高さがすべてではないし、トルコと日本の風景はまた違うでしょう。

それでも、既に幾多の美しい景色をみてきた私には、この価格と魅力がつり合わなかったのです。

私が言わずもがな、2人も乗り気ではなく私たちは入場しませんでした。

タワーの前にあった椅子に3人寝転んで、上から見る代わりに下からタワーを堪能しました。

ここでめっちゃ笑った記憶あるのに、なに話してたか思い出せない(笑)

3人で見たあの日の夕日

丘をくだってる最中、夕日が綺麗だったので綺麗そうなスポットから夕日を眺めました。

私の旅のスタイルは、「予定を詰めまくって、いける限りの観光スポットを巡る!」というのが常なのですが、
2人と旅をして、チルしながら過ごすのもいいもんだなぁと新たな気づきになりました。

近くにあった道もポストカードに出来そうなくらい可愛かったです。

丘を下って、再びフェリー乗り場へ向かっている途中、海沿いでは釣りをしている人たちの姿が。

写真では、私が話したおじちゃんと隣の人が映っているだけですが、実際には海沿いでたくさんの人が釣りをしていました。

日が沈んだ後、太陽と反対側の空には綺麗な満月が☺

イスタンブール、ガラタ橋の名物グルメ!「サバサンド」

フェリーに乗り再びヨーロッパ側へ戻ってきた私たち3人。夜のクルーズも綺麗でした!

この日のディナーはMr.Nのおすすめ「サバサンド」を食べに行くことに。

Mr.Nは以前、バックパッカーでイスタンブールを訪れた際に食べたそうです。

Mr.N

これが安くて美味しかったんだ。

サバサンドは、写真のように海沿いに泊められたフェリーの中で作られており、周辺はこういう船が何隻も並んでいます。

どの船でもサバサンドが売られていました。

こんな感じで、船の中で大量のサバが調理されています。

こちらが出てきたサバサンド

フランスパンみたいな硬めのパンに、名前のとおりサバが挟まっています。
お好みで卓上に置いてある、レモン酢をかけていただきます。

お値段は160リラ。(約660円)

安い!ってほど、安くないです。

あ、でもこの流れ、いつものやつ。

…ネットで調べてみると、2022年はどこのお店も一律15リラ(約60円)って書いてありましたΣ(;゚д゚)

資産価値が変わっているとはいえ、値段が10倍以上になってるって!インフレまじで強烈すぎないか・・・?

Mr.N

これだよ、これ。でも…かなり高くなっちゃったんだな。
昔のトルコはなんでも安かったのにな。

しかし、お店にはひっきりなしにお客さんが入っていました。店内はどこもかなり賑やかです。

結構骨も入っているので、好き嫌いは別れるかな?

黙々と食べていたけれど、Julianはあまり口に合わない様子でした(笑)

トルコでディナーを済ますには安いと思うので、興味のある方は是非トライしてみてください✨


次回、トルコに行ったら欠かせない、世界遺産「アヤソフィア」へ!

トルコ旅行に行きたい!けれど、1人で不安な方は↓


私たち3人が出会った船↓


目次