知らずに座敷わらしに会える宿へ!?ふる里村工芸館での不思議な体験談|日本一周DAY6 長野

日本一周6日目

目次

はじめに:怖い話ではありません。

疲れを癒すために泊まった宿「ふる里村工芸館」さんで、ちょっと不思議な出来事に出会いました。

怖い話ではありませんが、今でもあの出来事は心に残っています。

これから書くのは、日本一周の旅で私が体験した、少し“不思議な”お話です。

ちなみに、私も旅の相方であるJulianも、このお宿が“座敷わらしに会える宿”だとは全く知らず、滞在後になってそのことを知り、あの不思議な体験に納得がいきました。

とても温かく、静かな時間が流れる宿で、私にとっては忘れられない場所となりました。

ふる里村工芸館に宿泊

この日、立山黒部アルペンルートでかなり疲れ果て、ヘトヘトになって宿に到着しました。

疲労困憊してしまった経緯は前回記事にて↓

ここが座敷わらしと会える宿だとはまったく知りません。

今日のお宿は温泉付き。これは嬉しかったなぁ。

日本一周と世界一周を比較して、日本の良いところって、毎日湯船に浸かれること+納豆がいつでも食べられることです☺

オーナーさんが宿を案内してくださいました。

ふる里村工芸館さんでは、本物の江戸時代の浮世絵や立体紙絵、押絵など数々の工芸品が展示されています。

他の宿ではみかけない独特のシステムもあり…

100円でマッサージ機が利用できるのですが、コンセントが連結していまっているため100円払うと2台同時稼働してくれるという2人でいけばお得なマッサージルーム!(笑)

もちろん1人でも2台利用出来ますが、ベッド⇔椅子のすばやい移動が必要ですw

部屋で休憩して、外へ晩ご飯を食べに行き、宿の周辺をお散歩。

夜桜が綺麗だったのはもちろんですが、なにより満天の星空が驚くほど美しかったです✨

長野県には、日本一星空が美しい場所に選ばれた「阿智村」もありますが、阿智村でなくても息をのむような美しさでした。

お風呂で出会ったラッコ

宿に戻った私たち。

卓球台があったので久しぶりに挑戦!

久しぶりというのは、私たちの出会ったピースボートの船内にも卓球台があったからです。

たまたま通っては気ままに卓球をしていた日々が少し懐かしくなりました😌💞

私たちの卓球はいつも爆笑必至。

笑い転げたあと、

Lily

今日は疲れてるから、ゆっくりお風呂に入ってくるよ。

とJulianに伝え、お風呂へ行きました。

中はなんと貸し切り状態。

ラッキー♪と思いながら、身体を洗い流していました。

途中で、なんだか視線を感じ、見ると湯船の角に、ラッコの温度計がぷかぷか。
顔がこちらを向いていたので、「この視線か(笑)」とあまり気にせずにいました。

↓もう少し古いラッコさんでしたが、こういうやつ!!


身体を洗い終え、いよいよ湯船へ♪

私が入ると、ラッコの温度計が私の方に向かってきました。

「私が湯船に入ったから、湯の表面が動いて温度計も移動してるんだ」と思いましたが、湯の表面が動く方向を考えると少し不自然です。

それから温度計がない場所に何度移動しても、ラッコは必ず顔をこちらに向けて近づいてきます。

「気のせいだ」と思いつつも、繰り返すたびに気になってきて、一旦湯船を出ました。

椅子に腰掛け、温度計を観察していると温度計は私が湯船からあがった場所を離れません。

そんなとき、別の宿泊者の女性が入ってこられました。

このときはちょっと怖かったので、心がほっとしたのを覚えています。

その女性が洗い終え、湯船に入るとき、あのラッコの温度計は女性のもとへ駆け寄っていきました。

そして、ラッコの温度計は女性の周りを、不思議なくらいグルグルグルグル回転し始めたのです。

これはやっぱり、なにかいるなぁと思いお風呂を出ることに。
考えれば考えるほど不自然で、髪も乾かさずそのまま部屋へ戻って、Julianのベッドにもぐり込みました(笑)

後日談:その宿が座敷わらしで有名な宿だと知る

後日、Instagramの投稿を作成していた際、宿の情報を調べていて、長野で宿泊した宿は「座敷わらしと出会える宿」であったことを知りました。

「座敷ちゃんプラン」というお部屋が存在するみたいです!

事実を知ったとき、ぞっとするより“あたたかい気持ち”になりました☺

きっと座敷わらしが、ラッコの温度計で遊んでたんだなぁと納得できたのです。

正直、卓球をしているときからなにかの気配はありました。

多分、遊んでいる私たちが楽しそうでお風呂までついてきたんだと思います。

座敷わらしに会える宿だと知っていたら、怖さより嬉しさが勝っていたと思うけれど、何も見えない私はあのとき正体が分からず。

Lily

怖がってごめんね

座敷わらしが家に住み着いたり、会えたりするとその人は「お金持ちになる」だとか「幸福になる」と言われます。

私たちの日本一周は、人に恵まれ、そして、無謀な弾丸旅にも関わらず大きな事故を起こすこともなく、帰宅することができました。

もしかしたら、座敷わらしが守ってくれていたのかもしれません☺

最後に:座敷わらしの宿に泊まってみたい方へ

ふる里村工芸館のホームページで宿のご予約が可能です。

わらしちゃんプランはこちら↓
ゲストルームふる里村工芸館オンライン予約 【大町◇座敷童の宿】特典付!『わらしちゃんの部屋』宿泊体験プラン(部屋替可能※料金別途)【素泊り】

日本には座敷わらしに会える宿が色々あります。

数々のテレビ番組に取り上げられ、一番有名なのは岩手県にある「緑風荘」さん。

じゃらんで「座敷わらし」と検索すると座敷わらしに会える宿が何軒かヒットします。

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

Yahooトラベルは座敷わらしと入力しても、ヒットしなかったので今回はじゃらんがおすすめ。

座敷わらしに会いに行くことを目的とした旅も、なんだか楽しそうですね✨

不思議な体験をされたら、是非教えてくださいね♪


目次