世界遺産・白神山地の青池&猫神様!?高山稲荷神社へ|日本一周DAY12 秋田・青森

日本一周12日目

目次

朝ごはんから幸せすぎた能代の朝|川どこべらぼうで桧山納豆

この日は秋田県の宿「川どこべらぼう」からスタート♪

可愛い朝ご飯が用意されていました。

納豆は秋田名物の桧山納豆

朝日を浴びながら、米代川越しに世界遺産白神山地を見ながら朝食をいただく贅沢な朝でした。

部屋からも見える白神山地。

朝、パンツ一丁で窓際に仁王立ちし、景色を見ていたJulianは川と宿の間に小さな道があることを知らず、ランニング中の方が通ってお互い気まずそうでした(爆笑)

世界遺産・白神山地の神秘!十二湖を散策

今日もさらに日本列島を北上していきます!

青森県に入り、まず向かったのは宿からみていた白神山地

4月の白神山地はまだまだ寒くて、鼻水が出るくらい凍えてました。

白神山地に入ってから、Julianが立ち寄る池たちにも寒すぎて興味を示すことができず…。

青池、美の秘密

しかし!!!ひときわ輝く池がありました。

寒さも忘れるくらいに美しすぎるコバルトブルーに染まる池。

青インクを流し込んだような真っ青な池でした!

その名も青池

中の様子も透けて見える透明度。

神秘的な青色の池に目を奪われました。

Lily

なんでこんなに青いんだろう?
この中にいる魚たちはどこから来たんだろう?

不思議に思うことが多かったのですが、この美しい青池の秘密は現代科学でも証明できていないそうです。

まだ解明されていないというストーリーがまた神秘さを増しますね☺

金山の池へ!往復2時間、森の中を探検

静かな森を歩いて金山の池まで歩いて行ってみることになりました。

私たちが歩いたのは

こんな道や

こんな道。

人間は私たちだけ。

私はこの探索のなにが怖いかって、

Lily

クマでない?大丈夫?

というところ(笑)

4月下旬。

冬眠あけでクマがもう出てきていると聞いていました。

時の流れに身を任せここに来ているので、もちろん対策グッズはなにもなし。

クマ鈴さえもないので、二人で手をたたき歌って歩いていました(笑)
クマは臆病な性格みたいなので、音を出すと鉢合わせする前に人間の存在に気づいて逃げていくらしいです。
クマ鈴と同じ原理ですね。

森の中では、今もし熊が出てきたら、insta360の自撮り棒を振り回し戦おうくらいの気持ちでした。(※戦ってはいけません)
野生児Julianはきっと守ってくれるけれど、自分でも戦う気だった(笑)

大自然の中での探検は心地のよい時間で、凍えていた身体もポカポカあたたかくなっていきました。

金山の池。

誰も居ない森の中で、持参したお菓子を食べて談笑(笑)

こういうゆったりした時間がいいですね。

また1時間歩いて来た道を戻りました。

行き道は長く感じるけれど、帰りは早く感じるよね☺

雨宿りで立ち寄った、いか焼き村「道の駅ふかうら」

白神山地からバイクで移動中、急に土砂降りの雨に遭遇し「道の駅ふかうら」へ避難!

同じく雨で避難してきたライダーさんを見ると、
なんと!
昨日秋田県の寒風山で声をかけてくださったライダーさんでした✨

偶然の出会いにお互い笑顔になりました☺

ここ道の駅ふかうらの別名は「いか焼き村

一匹のイカを丸々焼いてくださいます。

海鮮や軽食の販売もあり、ここでお昼ご飯を食べることにしました。

良い香りがしていたイカの丸焼きはもちろん購入。
マグロの山かけくるみちりめんなど、好物ばかりいただきました♡

やっぱり海鮮が美味しいところはいいですね♪

Julianはラーメンやアップルパイをチョイスしてたけど😂

雨の日に訪れた高山稲荷神社が神秘的すぎた

次に向かったのは青森県つがる市の高山稲荷神社

稲荷神社と言えば、やはり京都府の伏見稲荷を連想される方が多いでしょうか?

私も一応京都府在住なので、伏見稲荷にも何回か行ったことがあります。

しかし、この高山稲荷神社のいいところは迫力ある景色なのに人が全然いない

(寒すぎて、中にウルトラライトダウンバイクウェアジャンパーを着用しているので上半身もっこもこなのは気にしないでw)

千本鳥居を歩いてきたのですが、雨が降っていることもあってかほぼ貸切状態。

最高のロケーションでした!

キツネの像がたくさん並んでいるのをみているとJulianが、

Julian

りり!ねこ!

というので、いや、これキツネやで…って言おうとしたら、

本当に1匹だけネコだったwwww

キツネの中に一匹だけ明らかに違うネコ。
行かれた方は探してみてください😂

イオンで出会った東北のあたたかさ|津軽弁のおじちゃん

高山稲荷からホテルに行く前にローカルのイオンで買い出し。

ここで忘れられないのが、声をかけてくれた津軽弁のおじちゃん

それも店内で!(笑)

津軽のおじちゃん

どこから来たの?
京都から来たの!?
2人とも今日泊まって行きなよ〜!

バイクには日本一周の看板がついているので、声をかけていただくことが多かったのですが
「日本一周中」を掲げていない店内でこんな風に声をかけてもらったのは
初めてのことでした。

津軽弁で話しかけてくれて、見知らぬ私たちにこんなあったかすぎる言葉をくれたおじちゃん。

思い出しても心が温かくなります。

ちなみに、ここのイオンも海鮮が安くて、地元だったら毎日魚が食べたい!と思うコスパの高さでした。

今夜の宿は「ごしょがわら温泉ホテル」|旅の疲れを癒す湯の時間

旅の締めは、ごしょがわら温泉

夕食付きなのをすっかり忘れて、買い出しに行っていた(笑)

45日ホテル暮らししているとこんなことをやらかす日もありましたが、美味しくいただきました。

温泉ホテルはやっぱりいいですね。
まだまだ寒い4月の青森県で雨の中の移動。
冷えた身体が芯からぬくもりました。

大浴場に浸かって、ゆっくりその日の出来事を振り返る時間も日本一周中の大好きな時間でした。

今日のルートまとめ

DAY12で訪れた場所

  • 秋田県:川どこ べらぼう
  • 青森県:白神山地
  • 青森県:道の駅ふかうら
  • 青森県:高山稲荷神社
  • 青森県:ごしょがわら温泉ホテル

次回、いよいよ北海道に突入します!最北端へ!

Lily

ここまで読んでくれてありがとう!
最新記事更新のお知らせは
・Instagram(@lily_tabi_world)
・X(@lily_tabi_world)にて♪
フォローよろしくお願いします!

目次