世界一周4か国目:南アフリカ

南アフリカのポートエリザベスで2日間サファリを楽しんだ私たち。
ピースボートはケープタウン港へ移動。
突然ですが、私たちはここでピースボートに別れを告げることになりました。
まったく予定になかったけれど、船を下りることになった

2024年9月13日。南アフリカ・ケープタウン港。
私たちはこの日ピースボートを降り、18日間の離脱旅行を決行しました。
他の国へ離脱をする人は、ピースボート乗船前にプランニングしている人が多いかと思いますが、私にそのような予定は全くありませんでした。
ここから先の旅投稿をする前に、全然船を離脱する予定のなかった私が、なぜ船を離脱することになったのか書き留めておこうと思います。
一緒に旅に出たメンバー
一緒に旅をしたのは、いずれも船で出会った2人です。

Mr.N
60代男性。日本人。
オーストラリア・ペルー・モーリシャス在住。
サーフィンの波がいい季節に、波がいいところに移住。
人生=旅 のベテランバックパッカー。



Julian (ジュリアン)
40代男性。台湾人。いつの間にか彼氏になっていた男。
博士号を取得していて頭はいいが、ちょっと天然(笑)
狙わずして、私とMr.Nを笑わせまくってた男。
趣味は大型バイクと旅行。
世界一周4日目くらいで、すでに2人とは仲良しでした。
私が船を降りることになった理由 ~ことの始まり~
ことの始まりはモーリシャスに寄港にした翌日の9月5日、夜。
ピースボートでは、船上で夜風に当たりながら映画をみる「洋上シネマ」でライオンキングの上映がありました。
(サファリ前にテンションあげてくれるよね!ピースボート!)
上映前、外でフルーツを食べていると突然Mr.Nが言うのです。



俺、南アフリカを出たら、次のモロッコまで2週間も船で暇だから
どっかの国にいくよ。



へぇ~すごいね!
私は船を離脱する気はなかったので、Mr.Nの話をただ聞くだけでした。
その後Julianも合流。
Mr.Nから同じ話を聞いた彼は、大興奮で私の腕を掴み、目を少年のように輝かせて言いました。



Yeah‼We can go on our travel‼
(やったー!僕たちだけの旅に行けるね!)
たんぽぽの綿毛と同じくらいフットワークが軽いJulianは即決断、即行動です。
仕事を辞め、旅に出た私の収入は一切ありません。
そもそも船では毎日たくさんのイベントが開催されるし、3食+寝泊まりできる料金を既に払っているので、離脱旅に行く気はありませんでした。
その反面、お金のことを抜きに考えてみたら、
ただ平凡な元看護師の私が、
生涯旅をして生きているMr.Nと
好奇心旺盛でチャレンジャーなJulianと
一緒にバッグパッカー旅ができるって、なかなかできない経験ができるんじゃないか?
これって今しかできない経験かもしれない。
この2人と船で出会い、時間をともにしていく中で、
1つの物事に対し「なるほど、そういう風に捉えるのか」と思うことや、
船内で誰かと接するときも「誰に対しても優しいな」と人間的に尊敬できるところがあふれており、
一緒にいると学ばせてもらえることが多い2人でした。
きっと18日間の中で、色々なハプニングやトラブルもある。
知識や経験が豊富なこの2人だったら、そんなときどうやって乗り越えるのだろう。
そして、2人の力になれることはあるのか。自分自身を試したい気持ちもありました。
私は世界一周前、この旅ではお金を理由に物事を決めないと心に決めていたことや、船で行くのか飛行機で行くのか迷っていたくらいバッグパッカー旅に憧れがあったことも後押しし、挑戦しよう!という決意が生まれたのです。
こうして、私たち3人はともに旅に出ることになりました。
彼女が女王


次の日から、私たちの作戦会議が始まりました。(2人とも老眼鏡必須。笑)
一番始めにMr.Nが言いました。



At first, She is queen.
(まず始めに、彼女が女王だ。)



YES
海外経験も、知識もない私に、2人は全ての旅の決定権を任せてくれたのです。
私はそんな2人に甘え、一つ要望を出しました。
「スペイン、フランス、イタリア、憧れはある。とっても行きたい国だから、きっとこの先1人でも行くと思う。でも、今回はせっかく旅に慣れた最強ボディーガードが2人いるから、女1人では行くのが難しいところに行きたい!」
初めて海外に出てきたくせに、生意気な小娘だったことでしょう。
こうして、トルコで1週間、クロアチアで1週間、イタリアでゆっくりしてピースボートに戻ろう!という、
2人がひそかに練っていた計画は打ち砕かれ、18日間で14カ国を巡る超カオスな旅が決定したのでした。
2人は顔を見合わせヤバいことになるぞ…という表情で笑っていました(笑)


レストランでも作戦会議。
若い頃は俺もそうだった


「たくさんの国に行きたい!」
海外に強く憧れ、この船旅で初めて日本を出た私。
2人はカオスな旅を求める私に呆れる反面、どこか私と若かりし自分を重ねていたようでした。
「分かるよ、若い頃は俺もそうだった。パスポートのスタンプを集めてたよ。」とそれぞれに昔の旅の話を聞かせてくれました。
出発前に英語を勉強していなかったら。
出発の5ヶ月前まで英語力ゼロだった私。
\私が5ヶ月で英語を習得した方法/


私たち3人の会話は英語です。
この5ヶ月がなかったら、かなり濃く人生がステップアップしたこの18日間はなかったのだと思うと鳥肌が立ちます。
英語が少し話せるだけで、旅の楽しさは全然違ったものになるので、
旅にでる方は少しでも習得していかれるのがおすすめです。
自分の自信にもなりますよ!
あの子、船内でパパ活してる・・・?


こんなこともありました。船内は子供~90代まで様々な年代・国籍の人たちが乗船しています。
しかし、ほとんどの人は同世代のグループで寄港地や船内を過ごしていた印象です。
そんな中、毎日おじさんたちと作戦会議をしているとどうしても目立ってしまっていたようで、
船内で「あの子、パパ活してるの?」と噂されるようになりました(笑)
それをルームメイトから聞いた私は、



面白い!私、Lilyだから「頂き女子りりちゃん」で!
と言い放っておきました。
他の友人は、私がそのような噂されていることを聞いて、私の代わりに怒ってくれていましたが(彼女の優しさも嬉しかった)、毎日穏やかな2人と過ごしていると、強がりでもなく、心の底からどうでもいいと思える余裕さえも生まれていました。
ちなみにMr.Nにもそのことを伝えると彼も笑い、



まだ2.3人パパ活できるよ~って言っといて(笑)
Mr.NもJulianも微塵も気にする様子はありませんでした(笑)
こうして、離脱旅行が始まる


お題:20代のセミロングのヘアスタイルの日本人女性、スキンヘッドの60代日本人男性、40代の少し筋肉質な台湾人男性のバッグパッカー旅
AIに私たちの絵を描いてもらったら、私は平面フェイスになり、Mr.Nは色黒、Julianはおでこが広くなりました(笑)
次回より、「ピースボートを離脱して、船で出会ったおじさん2人と旅に出た話」本編スタートです↓


私たち3人が出会った船↓

