日本一周10日目
旅にトラブル・ハプニングはつきもの。
まさか10日目で早速病院にかかることになるとは思わなかったけれど😭
今回は、日本一周中に私が経験した「虫刺されトラブル」について書いてみます。
朝起きたら、手がパンパンに…
目覚めて最初に気づいた「手の腫れ」
一昨日、佐渡で何かの虫に刺された私。(気づいたら、指から少し出血してた)
昨日オイル交換をしているときに少し腫れてきたなぁと思っていたけれど↓

掻かずにひたすら冷やしていたら、寝る前はましになっていました。

これが、朝起きたら…

きぇぇぇぇぇぇぇぇぇ~~~。
寝てる間に掻いたんだろうな。
激しいかゆみと水ぶくれにもなっていました。
泣ける。
私はもともと体質的に虫に刺されるとひどく腫れやすいタイプ。
かゆみも長引くし、傷跡も残りやすい。(実はこの時の虫刺され、4ヶ月経った今でも時々腫れてくるくらい、強いアレルギー反応が残ってます😭)
夏は気をつけて虫除けを満遍なく塗布しているのですが、このときはまだ4月…
完全に油断していました。
佐渡、もう吸血する虫飛んでるんかよ(泣)
これは思いがけないトラブル。
もうかゆすぎて、旅に集中できない。
頭は看護師モード。
持参したレベルのステロイドは最弱のもの、市販薬で購入できるステロイドレベルでは、きっと太刀打ちできない。
そして、すでに水ぶくれ…この傷が感染したら困る(学生のときに壊死して今も一生傷が残ってる😭)。
色々プランを立ててくれているJulianに謝って、病院につれていってもらうことにしました。
嫌な顔ひとつせず、心配してくれていたJulian。
旅すると良くも悪くもお互いを知ることができます☺(笑)
病院を探して「遠藤皮膚科医院」へ
私は早速、Googleで皮膚科を検索。
そして見つけたのが「遠藤皮膚科医院」
診察開始は朝9時とのことで、はやめに8時45分に到着
したのですが…
すでに病院は開いており、待合室は人でいっぱい!
私の後ろの人で午前の部の受付が締め切られ驚きました。
朝9時開院の病院なのに、8時50分に締め切り!?
はやめの行動をしていなかったら、診察を受けられないところでした。

さらに、受付の方から「2時間以上かかるかもしれません」とのお言葉…。
病院レビューがよかったので、地元でも人気の医院なのでしょう。
悩みましたが、もう手がかゆすぎて、確実に今日薬がもらえるここで受診することにしました。
まさか、野口英世が医学を目指した土地で、医療を受ける日がくるとは!
地元の方々のすすめで、観光へ
中は空席がないほど、人がいっぱいだったので病院の外で座っていると
私たちのバイクを見たお二人が、

日本一周中ってすごいね✨
待ち時間長いんだったら、ここらへん観光しておいでよ!
受付に言ったら、時間まで外に出ても大丈夫だよ!
時間は有効活用だね!
と親切に声をかけてくださいました。優しい🥺💞
神の一声でした😭💞
その方々におすすめしていただいた場所の中から、
- 御薬園(おやくえん)
- さざえ堂
にいってきました✨
御薬園(おやくえん)|福島県会津若松市


御薬園は歴史ある大名庭園です。
簡単にいえば、昔のお侍さんの庭園。
約600年前、朝日保方という老人がこの庭園の敷地内にある泉の水(現:鶴ヶ清水)を使い、病気に苦しんでいた農民を助けました。
その出来事から、会津藩主が「この地は霊地である」として別荘地に整備されたのです。
二代目藩主は薬草を栽培し、薬草園としても活用され、現在も多種多様な薬草が育てられています。


手がひたすら痒いので、どれが効くかなぁ~とそんな視点でみてしまいました(笑)
薬がなかった時代に、植物に病気や怪我を癒す力があると気づき、どれが何に効くのかを試してみようとした昔の人の知恵と探究心には、ただただ敬服するばかりです。
御薬園の建物は戊辰戦争で療養所として使われ、戦火を免れた貴重な文化遺産となっています。
綾瀬はるか主演の大河ドラマ「八重の桜」のロケ地にもなったそうです。


戊辰戦争当時の刀傷が今も残っています。(こんなに大きい刀傷なのに、全然違うところ見て、これ?これ?とか言ってた私たちw)
お侍さんたちが持っていた刀の力強さを物語りますね😱
さざえ堂|福島県会津若松市


続いてやってきた「さざえ堂」
正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」
変わった形ですよね、中は世界でも珍しい二重らせん構造の木造建築となっています。
上りと下りが交わらない一方通行のスロープ構造は、まるで“さざえの貝殻”のようにグルグルと歩けることから「さざえ堂」と呼ばれています。
さざえ堂のある飯盛山は、戊辰戦争の際に組織された10代の少年たちによる部隊・白虎隊の悲劇のエピソードで有名です。病院の待ち時間で行ったので、さざえ堂も白虎記念館も中には入れずでしたが、特別な建築物を拝見できてよかったです♪
さざえ堂に行ったら寄ってほしい、さが餅屋
さざえ堂にあがるまでの道に「さが餅屋」というお餅やさんがあります。
ここのお餅が柔らかくのび~て優しいお味♡
美味しいお餅だったので是非立ち寄ってほしいです✨




納豆餅とくるみ餅をオーダー。
絶品でした。また食べたい!
虫刺されトラブルで涙の1日のはずが、思いがけず充実した観光時間に変わりました。
これも何かのご縁かな?✨
再び病院へ。
観光から戻ると、数名待ってちょうど私の順番になりました。
先生に「ご住所は京都?ご旅行中ですか?」と聞かれつつ(笑)
患部を見せると、「これは強めの薬を出しとこう」と内服薬と塗り薬を処方してもらえました。


旅中は再診が難しいので、一度で治す前提の強め処方。
ステロイドの使用には賛否両論あると思いますが、先生の判断に感謝でした。
※ステロイド薬は、自己判断で使ったり中断したりすると、効果が得られにくくなったり、副作用が出やすくなることがあるお薬です。特に内服薬は、急にやめると体に負担がかかることもあるため、必ず医師の指示に従って使用!
症状が改善しても、処方された分は飲みきるのが原則です。副作用がつらいときは、我慢せず医師に相談してください。
おわりに:旅先でも“体の声”には正直に
旅中の体調のトラブルは意外と尾を引きます。
いつもの環境と違ったり、自分ではあまり気づかなくても疲れがたまっていたり、免疫が落ちている状態です。
少しでも違和感を感じたら、身体を休めたり、メンテナンスは最優先☺
健康第一で旅はまた行けばいいんです。
地元の方との出会いが温かくて、
ちょっと憂鬱だった時間も、忘れられない思い出に変わりました。
とはいえ、日本一周10日目はまだお昼すぎ☺(笑)
次回記事に続きます✨



