PR

“大人気”パワースポット戸隠神社でパワーを感じられなかった話|日本一周DAY7 長野・新潟

日本一周

長野県:パワースポットでパワーを感じられる人って?

私たちがやってきたのは、パワースポットとして名高い長野の戸隠神社 中社

雪のシーズンはオーバーツーリズムで混雑することもある戸隠神社ですが、私たちが訪れたときは比較的落ち着いた雰囲気でした。

御朱印が雪デザインデザインで可愛い✨

突然ですが、あなたはパワースポットのパワーを感じられる人ですか?

私ははっきりとは分からないけれど、居心地いいなぁと感じる神社やお寺はあります。

しかし、戸隠神社では何も感じられず…

ネットで調べていると「戸隠神社の神霊があまりにも霊格が高く、なかなか感受できない」という声が見受けられました。

Lily
Lily

神様ってそんな人をジャッジするようなことあるん(・_・、)笑

※公式ではなく個人ブログの方々のご意見です。

パワースポットの話は、「一人が楽しいから彼氏は不要」と豪語していた私に「9月にくる」とピシャリと言い当てた香港の最強占い師の話もよかったら読んでくださいw


中では何も感じられなかったけれど、外で心を奪われたのが「三本杉」でした。
空を突くようにそびえ立つ3本の巨木は、まさに自然そのものが放つ神聖な存在感。圧巻でした。

日本三大そば!香り高い本格蕎麦に舌鼓|蕎麦屋「ゆたかや」

お腹を満たしにランチへ♪ 

Lily
Lily

ここ周辺のお食事処、全部お蕎麦屋さんじゃん!

というくらい、戸隠地区には、お蕎麦屋さんがたくさんあります。

それもそのはず。ここ戸隠のそばは日本三大そばに数えられるお蕎麦なのです。

日本三大そばとは、岩手県のわんこそば・島根県の出雲そば・長野県の戸隠そばを指すらしい。

日本三大・日本一…また私の信じられないシリーズ(笑) 多すぎるのよ・・・

しかし当ブログはりりたび。今日も思った通りにリアルをお届けしますのでご安心くださいw

「日本三大そば」と聞いたとき、私は少々戸惑いました。
というのも、日本一周の初日、福井県を訪れた際に「そばが美味しい都道府県No.1」と書かれた看板を目にしていたからです。

いったい、どこが一番美味しいんだ?

その答えは、日本三大そば」や「日本一のそば」といった肩書きに惑わされるのではなく、自分の舌と感性で判断するべきだと私は思います。

ということで、いざ戸隠そば探しへ!

最初は、戸隠神社中社の目の前にある有名店に向かったのですが、休業中で入れませんでした。

周辺も休業店舗が多く、レビューは関係なしに開業中のところを探すことに…

Google mapを頼りに向かったお店も、マップ表記とは異なり休業中だったのですが、数軒隣にマップには表示されていないお蕎麦やさんを見つけました。

マップを開いていなかったら絶対見つけられなかっただろうなぁという場所にあります。(現在は、マップにも表示されるようになっています。)

蕎麦家ゆたかやさん。

中に入ると、雰囲気がよく、お店のスタッフさんが元気よく声をかけてくださるお店でした。

私たち以外にもお客さんが入っていました。

私がオーダーしたのは辛味大根おろし蕎麦。この盛り付けが「ぼっち盛り」という戸隠そばの特徴で、そばの水を切らずにくるっと束ねられています。

細くてコシのある麺は噛むたびにキュッと心地よい弾力があって、そこにキリッと辛みの効いた大根おろしが合わさると、口の中が一気に引き締まるような爽やかさ。これは美味しい。

相方Julianはとろろ蕎麦のセットを注文。

食事をしている最中にも次から次へお客さんが入っていました。地元の人に愛されているお店なんだなぁという感じ✨

蕎麦団子をサービスでいただきました。この日は全員に蕎麦団子をサービスする日だったらしいです✨

初めて食べたけれど、しつこくない上品な甘さ。もう一度戸隠に行くことがあったらこの蕎麦団子を1番リピートしたいくらい美味しかったです♡

Julianもお蕎麦が美味しかったようでざる蕎麦を追加注文していました。

確かに男性に普通サイズは、ちょっと足りない量かもしれません。大盛りメニューもあったので、最初から大盛りでオーダーされることをおすすめします。

別々に頼んだので、高くついてしまいました😭

通りすがりで見つけた鏡池、心奪われる眺め

お腹を満たした私たちは、次の目的地へと向かいました。

途中で「鏡池」と大きな看板があり

Julian
Julian

Mirror Pond?(鏡池?)

ちょっと寄り道していくことに✨

私たちの会話はお互い第二言語の英語ですが、相手の母国語は話せなくても、お互い漢字は読めるので漢字で意味は通じる・看板も大体理解出来るという普通の国際カップルにはあまりできないコミュニケーション方法が可能です(笑)

寄り道したのは大正解でした。

鏡池の表面にはまだ雪が残っており、後ろには雄大な山々。

この景色を一目見ようとこられている人も多かったです✨

ぼーっと、ゆっくり景色を眺めている時間が幸せでした😌

このあと、戸隠神社 奥社まで行きましたが、他の目的地もあり時間制限のある中、あの参道を歩ける気がせず、訪れませんでした。1ヶ月半46都道府県の日本一周、無理は禁物です◎

「道の駅しなの」でいただく、黒姫高原のむヨーグルト

バイクで走ること30分ほど、心地よいバイクの風と食後で眠気のピークに💭

危ないので、道の駅しなので休憩しました。

お食事処「天望」はその名前のとおり、目の前に黒姫山妙高山の雄大な景色が広がり、景色まで楽しめます♪

黒姫高原のむヨーグルト」と併設の牛乳工場直送の濃厚な「牛乳ソフトクリーム」をいただきました✨

Lily
Lily

美味✨

新潟県:日本の滝100選、苗名滝。大迫力の“地震滝”とは?

続いて、新潟県と長野県の県境、妙高の森の奥深くにひっそりと佇む苗名滝へとやってきました。


落差はなんと55メートル。滝の水が岩肌を勢いよく流れ落ちる音が、あたり一帯にズシンと響き渡ります。その轟音はまるで地震のようだと言われ、「地震滝」という別名がつくほどです。

滝を囲む断崖には、マグマが冷えて固まったことでできた柱状節理の岩肌がゴツゴツとそびえ立ち、まるで自然の彫刻のようでした。

駐車場にバイクを置いて、吊り橋を渡り、まだ溶けきらない雪の上の遊歩道を歩くこと約10分で到着します。

こんな道(笑)

道のりも小さな冒険気分が味わえて、滝にたどり着いたときの達成感はひとしおです。

リアル仙人のように髪がボサボサ😂爆

春の雪解けシーズンで水量も多く、特に迫力満点でした✨夏は涼しいし、秋は紅葉、冬は雪景色でいつ行っても素敵だろうなぁと思います。

誰もいないところで自然が生み出した壮観な景色を楽しめる贅沢な時間で、日本一周の思い出の中でも印象に残っているシーンでした☺

新潟県:え、いいの!?お得なホテルすぎた、ホテル門前の湯

この日宿泊したのは新潟県にある「ホテル門前の湯

1人約5,000円で宿泊できるホテルなのですが…このお値段なのに併設している「よりあい処わっしょい」のお食事券が1人2,000円分もいただけます😲

さらに広い天然温泉まで利用出来てこの価格です!

ヤフートラベルからだとさらに10%オフで予約できました!

そして驚いたのが・・・

食事クオリティまで高い😂

2人で4,000円分もお食事券があったので、定食を各々、そしてお刺身や貝までいただきました。お味もはなまるでした!!◎

今日のルートまとめ

DAY7に訪れた場所

  • 長野県:大町山岳博物館
  • 長野県:二反田の桜
  • 長野県:寶珠山 蓮秀院 高山寺
  • 長野県:戸隠神社 中社
  • 長野県:蕎麦屋「ゆたかや」
  • 長野県:鏡池
  • 長野県:道の駅しなの
  • 新潟県:苗名滝
  • 新潟県:ホテル門前の湯
Lily
Lily

ここまで読んでくれてありがとう✨

次回7/7更新予定♪次回は佐渡島へ行きます✨

日本一周初日の記事はこちら