旅行や出張のとき、空港での時間って結構長く感じませんか?
特に関西空港は広くてショップも充実していますが、搭乗までの時間をゆったり過ごしたいなら、ラウンジの活用がおすすめです!
飛行機に乗る前の“小さな贅沢”は旅のわくわく感をさらに高めてくれますよ♪
今回は実際に私が行った3つのラウンジをレポートします。
海外旅行者必見!海外保険付きでラウンジも無料の神クレジットカード
今回ご紹介する関西空港のラウンジは、ゴールドカードを持っていれば無料で利用できます。
お持ちのカードによって、使用できるラウンジが違うので要確認!
私が利用したのは、以下の2枚のゴールドカードで3つのラウンジです。
- メルカード(KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA)
- エポスカード(ラウンジ アネックス六甲・ラウンジ 六甲)
海外旅行で特におすすめなのはエポスカード。
このカードは海外旅行保険が自動付帯しているので、わざわざ別途で保険に入らなくても、怪我や病気の治療費をしっかり補償してくれるんです。

3ヶ月以内の海外旅行なら、無料でここまで安心できるカードは本当に神!
「無料でラウンジが使え、海外旅行保険までついてくる」ので、旅行好きには必携の1枚です。
【保安検査前】KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA(ノドカ)

まず訪れたのは「KIXエアポート カフェラウンジ NODOKA」
このラウンジは保安検査前にあるので、国内線でも利用できるのが大きなメリットです。
場所は、第二ターミナルへ向かう途中にあるエアロプラザ内。
利用時間は最大2時間となっています。
私がこのラウンジが一番お気に入りでした。
理由は…

個室を利用できること。
広々としたスペースで寝転ぶこともでき、自分だけの空間でリラックスできます。
ドリンクは無料で飲み放題。さらに、別料金でアルコールや食事の注文も可能です。

寝転べるタイプの個室だけではなく、プレミアムシートなどもあり


座り心地のよい椅子で、合間の仕事をこなすのにも良さそうでした。
また、NODOKAには特別なエリアもあります。

その名も、「芝生エリア」

ハンモックで読書とか最高だなぁ
大人だけでなく、子供も楽しめそうな空間ですね。


無料レンタル品にはヨガマットまで用意されていました。
さらに別料金にはなりますが、シャワー利用もOK。
出発前にスッキリしたい方には嬉しいサービスです。
【保安検査後】カードラウンジ「アネックス 六甲」
続いてご紹介するのは、保安検査後エリアにあるカードラウンジ「アネックス 六甲」
こちらもゴールドカードを提示するだけで無料で利用可能です。
ソフトドリンクやスナックが揃っていて、出発前のひとときをゆったり過ごせます。


夏休みシーズンということもあり、やや混雑していましたが、ソファ席とカウンター席が用意されています。
特にカウンター席では、飛行機を眺めながらドリンク片手にくつろげるのが魅力的でした。



人が多くて写真は撮れなかったけれど…
文章で伝われ!
各席には電源コンセントがあり、ノートパソコンを広げて仕事をしている方も多く見られました。
フライト前に充電を済ませたい人や、ビジネス利用にもぴったりです。


スナックのラインナップはこんな感じ。
瀬戸しお、美味しいですよね。
ここもエポスカードなど対象カードを持っていれば無料で利用できます。
【エポスカード】

【保安検査後】カードラウンジ「六甲」
最後にご紹介するのは、カードラウンジ「六甲」


実際に入ってみると…


なんと利用者は私の他に1人だけ!
ほぼ貸し切り状態で、とても贅沢な時間を過ごせました。
こちらは「アネックス六甲」からすぐ近くにあるのですが、なぜか人が少なく、静かに落ち着きたい人には穴場的な存在。
窓からの飛行機ビューはありませんが、座席ごとにコンセントが完備されているので、スマホの充電やパソコン作業にも便利です。
さらに、スナックやドリンクの内容はアネックス六甲と同じく充実しています。
「にぎやかな雰囲気よりも、落ち着いた空間で過ごしたい」という方には、この「六甲」ラウンジがおすすめです。
もちろんこちらも、エポスカードなど対象のゴールドカードがあれば無料で利用可能♪
【エポスカード】

まとめ
いかがでしたか?
関西空港のラウンジは、ゴールドカードさえあれば無料で利用でき、出発前の時間をぐっと快適にしてくれます。
お持ちのカードによって対象ラウンジは異なるので、事前にチェックしてみてください。
「ゴールドカードってハードル高そう…」と思う方も多いかもしれません。
でも実は、私も無料でエポスカードを発行してから数ヶ月後に“ゴールドカード無料招待”が届きました。(使用金額は1万円以下だったのに😅)


もちろん、ゴールドカードになる前から“海外旅行保険”が利用条件付きで付帯しています。条件をクリアすれば補償を受けられるので、海外旅行や留学を予定している方にもおすすめです。
飛行機に乗る前のラウンジ利用は、まさに“小さな贅沢”。
ぜひ次回のご旅行では、エポスカードを活用して関空ラウンジ体験を楽しんでみてくださいね✨



