世界一周4カ国目:南アフリカ共和国4日目①

いよいよ南アフリカを出て2回のトランジットを挟み、トルコへ向かう激動の1日の始まりです。
ケープタウンの朝

朝早く起きて、3人で綺麗な朝日を眺めました。
元々看護師だったため不規則な生活をしていましたが、世界一周に出てからは朝起きて、夜は寝られる、そんな毎日が尊く幸せに感じられました。
「自分は本当に夜勤をして生きていきたいか?」・・・看護師の仕事は好きでしたが、世界一周後の生活についても、考える機会が多かったです。
船で世界一周したことで、数秒単位で変っていく空の色、朝日や夕日はこんなにも美しいことも知りました。

朝日の反対側には昨日登ったテーブルマウンテン。この日は条件が良いと見られるという「テーブルクロス現象」を見ることができました。
テーブルクロス現象とはテーブルマウンテンの上に、まるでテーブルクロスをかけたように雲がかかり、絶壁から雲が流れ落ちていく現象です。
Hotel Skyの朝食ビュッフェ

ここがHotel Skyの朝食会場。
色とりどりのテーブルや椅子が可愛くないですか?♡
ビュッフェスタイルで提供されていました。
ちなみに日本人は「ビュッフェ」って発音するけれど、英語では「バッフェイ」と発音されます。
私は知らずにJulianにビュッフェ、ビュッフェ言っていたので、全然通じていませんでした(笑)
日本の和製英語は、ときに英語をややこしくしてしまいます。

海外では氷や水・生ものには気をつけないといけないと聞いていたこともすっかり忘れ、全部美味しくいただきました。
ちなみに世界一周しましたが、どこの国の水をのんでもお腹を壊したことはまだありません。
サファリで出てきたしょっぱい水さえも…私のお腹は無事でした(笑)
こんな朝食もついて1泊5,000円以下、ケープタウンに宿泊の際はHotel Skyがやっぱりおすすめすぎます。
南アフリカのおすすめ土産
私が「南アフリカで買いたい!」と決めていたのはただ一つ。ルイボスティー。
以前にも書いたことがありますが、普段から、我が家で飲んでいるお茶はルイボスティーです。
理由は圧倒的な美味しさ。
ルイボスティーは気候条件などの理由により、世界中で唯一、南アフリカセダルバーグ山脈一帯でしか栽培できない希少な植物なのです。日本でもルイボスティーは購入できますが、全て南アフリカから輸入されたもの。
現地では、日本では買えないルイボスティーを探したいと思っていました。

そして、このホテルで出会った「FIVE ROSESのプレミアムルイボスティー」
これが本当に美味しくて、大箱で買って帰ろうと決めました。
そして、FreshpakとFive roses、無事に2種類のルイボスティーをGET!

・・・何人かは、お気づきでしょうか?
私は日本帰国前、船の中で気づきました(T_T)


こ、これは、セイロンティー…
ブランドだけ見て、間違えて購入していました(T_T)
これから南アフリカへ行く方は気をつけてください…。
次回、南アフリカに行くなら絶対に知っておきたい「ネルソン・マンデラ」について記事にしてみました。




私たち3人が出会った船↓

