【トルコ旅行体験談】美の地下宮殿で“詐欺師”に遭遇!!|船で出会ったおじさん2人との旅

世界一周7カ国目:トルコ1日目④

イスタンブール観光本編スタート♪

目次

世界遺産のまち、イスタンブール

私たち一行は、イスタンブール観光にやってきました。
イスタンブールは、「イスタンブール歴史地域」として街全体が世界遺産登録されています。

私は高校生のとき、世界史の授業が大好きだったのですが、世界史を学ぶ上でトルコは非常に面白い国です。

ここイスタンブールは過去、ローマ帝国、ビザンツ帝国、オスマン帝国の首都であったことから数々の優れた建築物が残っており、歩いているだけでも歴史を感じられる、素敵な街でした!

南アフリカから17時間の移動でみな疲れもあったため、

今日は観光スポットは1つ「地下宮殿」だけにして、夜はゆっくり過ごすことになりました。

親日国と言われているトルコ

道中、驚いたことにトルコ人の方から日本語で話しかけられることが多くありました。

余談ですが、私たち3人のアフリカ~中東~ヨーロッパ旅で日本語で話しかけられた国はトルコのみです。

トルコは親日国と言われています

きっかけは、1890年エルトゥールル号事件でした。

当時、オスマン帝国(トルコ)の船が日本で座礁・沈没。
500人を超える方々が命を落としましたが、日本人による献身的な救助活動により69名が助けられ、介抱の末トルコに送り届けられたそうです。この出来事に加え、当時のオスマン帝国にとってロシアは脅威でありましたが、日露戦争で日本がロシアに勝利したこともきっかけとなり、日本とトルコの友好関係が深まったと言われています。

Lily

でも、声をかけてくる人、全員怪しい…

心あたたまるトルコと日本のお話しですが、現地で私が感じたこと。

日本語で話しかけてくれる嬉しさよりも、悲しいですが怪しさが満載でした。

行かれる方は注意してください。

良い人もいるかと思いますが、スリや詐欺、ぼったくりが多発しているのも事実です。

海外に行ったら、自分の身は自分で守るですよ!
…とシンガポールで知らないおじさんについて言った私が言います()

フレンドリーなトルコ人

地下宮殿に到着しましたが、チケットを購入するまで少し並びました。

重たいからと荷物を持ってくれるJulianの肩をもんでいると、私の後ろに並んでいたトルコ人のおじさんが私に小声で言いました。

トルコ人おじ

俺が、代わるよ(笑)

3…2…1…で、

Julianにバレないように、そーーーっと肩もみ交代(笑)

え、指ごっつくなったはずなのに、全然気づいてない(爆笑)

私が笑いをこらえきれず、バレてしまいました。

私だと思ったら、見知らぬおじさんだったJulianは驚いていましたが、

Julian

HAHAHA!一緒に写真撮ろう!

とフレンドリーなおじさんと記念に写真を撮りました(笑)

トルコっておもしろい国だな~

やっぱ海外っていいな~

と思っていた私でしたが、Mr.Nの一言で状況が一変します。

Mr.N

あいつ、スリしに来たんだぜ。

Lily

へ?

Mr.N

後ろ見てみ。ずっとこのチケット購入列に並んでたのに、Julianが写真撮ったらすぐ逃げて居なくなった。
おかしいだろ?

言われるまで、後ろから居なくなっているなんてま~ったく気がつきませんでした。

海外で日本人観光客はカモだとよく聞きます。

実際、私もピースボート乗船者の多くが、現地価格で考えればどう考えてもぼったくりの価格で、タクシーに乗ったり、物を購入しているところをうんざりするくらい見ました(特に高齢者)。

確かに、考えてみれば9割以上が英語を話せない日本人観光客を、騙すのは簡単だと思います。

私も初めての海外旅行。2人が居なければ、完全なカモです。

旅慣れした2人から、この旅で学んだことは数えきれませんが、あとあと考えたら怖くなる出来事でした(笑)

まるで古代ローマ!幻想的な地下宮殿

ようやくチケット購入の順番がやってきました。

事前調べでは30リラ、約200円で入れるとの情報だったのですが、
入り口で請求された金額なんと3人で2,700リラ(日本円で約11,500円)!!!

外国人料金にしても、待って値上がりすぎじゃ・・・(泣)

ちなみに、30リラって情報は2023年9月の情報でちょうど1年前。そんな古い情報じゃないんだけど(泣)

しかし、せっかくここまでやってきたので1人900リラ、約4,000円の入場料を払い入場することにしました。

地下宮殿(Yerebatan Sarayı)(別名:バシリカ・シスタン)
この場所はかつて、イスタンブール市内の重要な水供給源として機能していた地下貯水池。古代ローマ時代の6世紀に建てられたこの地下貯水池は、単なる実用的な建築物を超えて、美術と歴史が融合した特別な空間です。映画「インフェルノ」や「007」のロケ地にもなっています。

いざ入場すると、入った瞬間から感じる「テルマエ・ロマエ」感~!!!

人が多いのに、その空間に漂う静けさと壮麗なデザインに浸ることができます。

地下宮殿全体のライトアップが変化するごとに、宮殿の雰囲気も変ります。

こちらはギリシャ神話に登場する怪物メデューサ
メデューサは元々絶世の美女だったけれど、色々やらかして、神の怒りを買いました。
神はメデューサの美しかった髪の毛を毒蛇に変え、恐ろしい怪物に変えてしまったというストーリーがあります。

メデューサは見た者を石に変えてしまう怪物です。

ONE PIECEに登場するボア・ハンコック(メロメロの実)はこのメデューサがモデルですね。

壁に映る影のメデューサには、惹きつけられるものがありました。

地下宮殿には、なぜか2体だけ横向き・逆さまになっている顔のメデューサが支柱の下に置かれていました。

調べてみましたが、どういう経緯や意図があってこの方向に置かれているのかは分かっていないそうです。

所要時間は30分くらいだったでしょうか。
900リラ(4,000円)で行ってよかったかと聞かれると

「せっかく来たらやっぱり行ってよかった。景観は美しいけれど、見所は多くないのでこの値段なら、2回目はないかな。」

という感じでした(笑)

今日の記事は3人の記念写真でしめます♡


私たち3人が出会った船↓


トルコ旅行に行きたい!けれど、1人で不安な方は↓


目次