【サファリ必需品3選】行って分かったサファリに必要な持ち物リスト|ピースボートで世界一周

世界一周4カ国目:南アフリカ共和国2日目③

前回、サファリで出会った動物の記事を公開しましたが、
今回はサファリに行かれる方へ必ず持っていってほしいものをご紹介します!

目次

サファリへ行く際の必需品

サファリで大活躍した3点セット

・サングラス
・レインコート
・双眼鏡

行かないと分からない悩みだったので、1つずつ解説します。
特にサングラスは、思いがけない活躍でした。

サングラス

1つ目はサングラス!

サファリ中、ふと自分の顔を見ると化粧崩れと砂でめちゃくちゃ汚かったです(笑)

目を開いているのもままならないほどの雨風の中、大活躍したのがサングラスでした!!!

同乗していた方は「目が開けられない!」とおっしゃっていましたが、
眼鏡サングラスがあれば、目元の雨風を防げるので、しっかり目を開いて動物の観察ができます。

レインコート

2つ目は、レインコート

天気なんて、その日にならないと分からないですよね。

レインコートは必須です。ないと極寒。
ビニール袋をレインコートにしている人もいましたが、足下が濡れてしまってずっと寒そうでした。
私も、まともなレインコートを着ていなかったので、凍える始末。

動きやすく、水の浸入が一番防げるので
上下別で着用できるもの荷物もレインコート内に収まるリュック対応のレインコートがおすすめです。

次行く時は、これを選ぶかな。楽天で1位をとり続けているこのレインコート。
安いし、顔も濡れないので、これならサングラスなしでも良さそうです♪


双眼鏡

3つ目は、双眼鏡です!

実は私たち、サファリ中にライオンにも遭遇できたのですが、ライオンは遠い茂みの中。

現地のレンジャーはかなり目がいいので裸眼で見えていたようですが、説明してくれても私たちは「どこ?」状態。

そんな時、私は双眼鏡を使って見つけることができました。

ちなみに、船で世界一周していると、航行中、クジライルカアザラシ飛魚など様々な海洋生物に遭遇する機会もあります。双眼鏡は必須です!

サファリに持っていく双眼鏡は、軽くてコンパクトかつ防水機能のついたものがおすすめです。

私が使っているのは、ビクセンのこちら。カラー展開が他にはないくらい可愛くてお気に入りです♡
かれこれ、10年使ってますが壊れません。

シルバーやブラックの双眼鏡が多い中、好きなカラーだと気分もあがります♪

サファリを終えて、BBQランチ

サファリを終えると、保護区内でスタッフさんたちがランチを用意してくださってました。

このランチ代も、ツアー料金に含まれており、現地のアルコールやソフトドリンクも飲み放題でした。

好きなお酒を入れてくれます。

ビュッフェスタイルで好きなものを取っていきます。
何のお肉か全くわかりませんでしたが、色々いただきました!(笑)

入れてくれたドリンク。

水がしょっぱいのか、ホットココア、ルイボスティー、コーヒー、全て海水で作ったかのようなしょっぱさでした(笑)

お腹は壊しませんでしたが、飲むのをやめている人がたくさんいました。

ピースボートトラブル後、優しいみなさんに心救われる

アマカーラ保護区での全ての行程が終了。帰り際、一緒に乗っていた女性から

「若い子と一緒で、ガイドさんの通訳もしてもらえたし、みんなで写真も撮れたし、私たちラッキーだったわ!ありがとう。」と言われました。

あ、途中で隣の男性に「トイレに行きたいです。行けないですか?」と質問され、
ピースボートスタッフだと思われていたことは内緒です(笑)

ピースボートのオプショナルツアーで起こった日本人男性とのトラブルで、最初は残念だったけれど、雨が降り出すと助手席はもっとひどい暴風雨にさらされていたし、素敵な方々との出会いにも繋がり、結果的にやっぱり私の旅は見守られているなぁ♪という気持ちに変りました。

起こったトラブルはこちらから…

あとで友人たちと話して知ったことですが、

最初私が乗るはずだった車ではバッファローの群れには遭遇できなかったそうです。
最終的には、自分勝手なおじさんに感謝する結果となりました☺


南アフリカはサファリで出会える動物だけではありません。
次回、出会えた動物や現地ショッピングモールの様子をお届けします。

私が世界一周した船↓


目次